イオングループが従業員のマスク禁止を決めて炎上しています。
そもそもなぜこんなルールを決めてしまったのか?
この規則を決めたのは誰なのか?調査してみました。
イオンのマスク禁止の理由はなぜ?誰のために決めた?
従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。
引用:https://news.biglobe.ne.jp/economy/1224/jc_191224_8093699191.html
イオンはお客様と円滑なコミュニケーションをとるためだと言っています。
お客様のことを思っての決定何でしょうが、
実際この時期にマスクしてるから、必ずしも「あの人、体調が悪いんだ」
ってなりづらくないですか?
むしろ予防してることや感染を拡大させることを防いでいるので、
そっちの方がよっぽどプロの意識が高いと思うのですが・・・。
決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店舗では、「自己防衛のために少し高いですが、クレベリンなどの着用をしてもらえると幸いです」と、除菌剤を自費で購入するよう要望する張り紙も掲示された。
引用:https://news.biglobe.ne.jp/economy/1224/jc_191224_8093699191.html
自己防衛は自腹で・・・って・・・。
これはブラック企業になりつつある感じがします。
これは従業員にもかなりの負担ですよね。
マスクはするな。うつったら自己負担。ちょっとめちゃくちゃですよね?
つまりは誰のためにもなってないですよね。
こんな規則は一体誰が決めたルールなのでしょうか?
イオンのマスク禁止を決めたのは誰?
この規則に対して応えていたのはイオンの広報の方でした。
ただ、広報の方なので、誰ということはわかりませんでした。
しかし、少なからずイオングループの社長は関わっているはずなので、
イオンリテールの社長の経歴を教えますね。
イオンリテールの社長(井出武美)の経歴は?
![]()
![]()
引用:https://www.aeonretail.jp/company/topmessage.html
もし風邪やインフルにうつったら責任はどうなるの?
イオンでもし風邪やインフルになったとしても、
それ自体の証明が出来ません。
どこでもらってしまったとか、うつってしまったというのはわからないので、
必ずしもイオンに来たから、行ったからとは言えませんよね。
なのでもしイオンに行って、風邪やインフルになっても自己責任になってしまします。
みんなの声は?
今さら感w逆にマスクOKのサービス業なんてあるか?炎上案件なのに改めてダメと言う頭の悪さはあるにせよこれはイオンだけがNGなわけじゃなくドラッグストアも百貨店もなべて同じくや
— 🦋ひろ🦋D-348 (@Hui_Min0116) December 24, 2019
インフルで相撲協会が炎上してる横でマスク禁止にするイオンすごいな
— 豪栄道豪太郎応援アカウント (@navicrow3431) December 24, 2019
これからインフルエンザが大流行になるのに、自社の従業員に予防させないのか?
万が一、マスクしないのが原因で風邪や、インフルエンザになったら
労災おりるのかな(笑)そもそも、イオングループの労働組合も反発できない時点で無能だな
— 鉄兵【黒メ】 (@SkySumida) December 24, 2019
イオンなんてインフルの巣窟じゃん…この辺じゃインフル流行し始めたら学生はイオンのゲーセン出入り禁止って学校で通達が出るくらいには巣窟なんやで…リスク増えるばっかりで益々イオン行きたくなくなるってことで客足減りそうですね、店員さんは会社の方針無視してマスクして下さいお願いします
— やっし (@15uechan) December 24, 2019
イオン 従業員のマスク禁止。食品売り場とかイートインこれやばいんじゃ
— ・・・ (@suzuno_ne) December 24, 2019
いやイオンの店員さん逆にマスクして欲しいんだけど
— 電脳生命体おひよ (@ohiyo33) December 24, 2019
イオンの店員さんマスクもさせてもらえないとかかわいそうやな😢
— ゆか@コナンくん (@yuka_81s_) December 24, 2019
この他にもたくさんの意見がありました。中でも私が気になったのは、
「店員さんがみんなでマスク付ければ、売り上げにも呼びかけにも貢献できるんじゃない?」
というものでした。発想が素晴らしいですね!
まとめ
誰が悪いとか、誰が正しいというのはないと思うんですが、
じゃあ何が原因かと言ったら日本の「サービス」というのが偏った方向に言っていると思いました。
やりすぎのサービスってあったりしますよね?
それが当然だと思ってる人は、そのサービスが受けれなければクレームを言う。
お互いがお互いを思いやるからこそのルールだったりサービスだと思います。
自分を守るため、相手を守るためにも、マスクは必要だと感じました。
イオンのお問い合わせを載せておきますので、
気になった方、何か伝えたいと思った方はこちらからどうぞ。
コメントを残す