香港で抗議デモが行われていた逃亡犯条例が正式に撤回されましたね!
今まで続いていた抗議デモが収束に向かっていけば少しは安心しますが、
まだ簡単には行かない可能性もありますね。
そもそも逃亡犯条例というのは、香港で犯罪を犯した中国人を中国へ送り返す、
香港で犯罪を犯した香港人も中国へ送るという法律なんです。
つまり香港の司法権では犯罪を裁くことは出来ず、
中国での判決になるのでかなり偏った判決になる可能性があるんです。
今回のことで中国の方はどう思っているのでしょう?調査してみました!
香港の逃亡犯条例が正式撤回され、中国人の反応は?
香港に留学してる中国人留学生が過激なパフォーマンス「お前ら大学生になる資格がない」とか、反送中の垂れ幕を引きちぎる。
逃亡犯条例抗議で授業を拒否する生徒を非難した。 https://t.co/RDhm7wJ9Tc— 孫向文 (新垢) (@sonkoubun) September 3, 2019
#香港デモ #逃亡犯条例 #拡散希望 #香港加油 #HongKong #香港警察 #香港 #反送中 #黄之鋒 #ジョシュア・ウォン #JoshuaWong #周庭 #AgnesChow #アグネス・チョウ 各国に公安の人間を潜入させて中国人留学生を監視しているようだ。中には中央宣伝部の人間もいるらしい。焦国標『中央宣伝部を討伐せよ』 https://t.co/p42K2mQGgv
— 兜甲児@カッスマー・バッシャール (@kabutokoujikun) August 31, 2019
【逃亡犯条例】大阪での香港人デモを潰すため、大量の中国人が動員され異様な光景に https://t.co/jNVA4peNkZ pic.twitter.com/NTXz1PnnIz
— virtualkj (@virtualkj1) August 25, 2019
香港での逃亡犯条例改正案の撤回を求めるデモを支持した南米チリの台湾料理レストランが現地の中国人に荒らされた事が分かりました。店に五星紅旗を貼り付けたそうです。これが中国の行いです。https://t.co/emjixZbHLY
— bellbelo99 (@bellbelo99) August 26, 2019
自分達が香港の主導権を握ってると思ってるようです。
今回のでも最中にもありましたが、かなりの暴力が行われたようですね。
今回の件はまだまだ解決には時間がかかる可能性がありますね。
まとめ
まだまだ課題は山積みで、デモ参加者の要求が今後も香港政府のトップの辞任や、
警察の暴力の追求、拘束された方達の釈放、選挙の実施など香港政府の対応が遅かったり、
悪かったことが今後も長続きしそうです。
ただ、今後はちゃんと話し合いで解決していって欲しいですね。
誰も傷つくことは望んでいません。
香港が自立して行けるようにできることは協力して、見守って行きましょう。
コメントを残す