神奈川県横浜市の大雨による被害状況は?冠水による通行止めや避難勧告はある?ツイッターまとめ!
日本の各所で大雨による警報が発表されています。
神奈川県にも、避難警戒レベルが5段階あるうちの「4」が出されています。
冠水による被害や、通行止の情報や避難勧告など、出ている情報をまとめますので、参考にして災害による被害を受けないようにしてください!
横浜横須賀道路の日野インターが冠水で通行止に!
横浜横須賀道路、日野インター出入口付近、冠水で通行止めでした。#冠水 pic.twitter.com/6gjhtI8sLI
— とびー (@Tobitobi_1981) September 3, 2019
上大岡駅前が冠水!
上大岡は冠水しているみたいです。
横浜駅や戸塚駅も雨漏りしているらしいし、大変なことになってますね…https://t.co/qDABdxzuxg— yukko 🎏💫🎋 (@yukko_0163) September 3, 2019
凄いでしょ⁈さっき見てたwRT @Gt8VUlzRG7buafO: 【現地の様子】ゲリラ豪雨で京急線 上大岡駅周辺冠水 雷雨で一時停電街中が川9/3 #大雨情報 – NAVER まとめ https://t.co/bTTZThg7vV #横浜 #上大岡 #NHK pic.twitter.com/25Vd9PnMYT
— 🌕横浜KTM🦗YOSSY🌾 (@KTM_YOSSY) September 3, 2019
横浜上大岡 大雨
凄い pic.twitter.com/8rtVLbxpdG— milkcoco (@micch080) September 3, 2019
横浜駅構内が冠水!
横浜市が大雨による冠水などで避難勧告を出しています。内閣府は今年5月より警戒レベルを五段階にして運用。レベル5は既に災害が起きている状況、現在横浜市が出している【避難勧告はレベル4】なので、災害が起きる直前の最後の警戒レベルになります。札幌でもいつ起きるかわからないので是非頭に! pic.twitter.com/VJ0RbIzGO0
— 成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) (@naritayuki) September 3, 2019
横浜駅の地下通路が冠水…ですと💦
まさかこれ程までに降るとは思わなかった。
息子、まだ帰宅してないけど大丈夫かな…— hirotch (@hiroko_mummo) September 3, 2019
横浜市旭区の道路が冠水!
横浜市旭区
冠水してる。
ここの道路はまだマシ
バスで帰ってる途中の道路が
既に川の状態でした#冠水#雨#雷雨 pic.twitter.com/mdXQTYx5bt— 桃の葉 (@wesyuzu) September 3, 2019
横浜市の避難勧告は?
横浜市が大雨による冠水などで避難勧告を出しています。内閣府は今年5月より警戒レベルを五段階にして運用。レベル5は既に災害が起きている状況、現在横浜市が出している【避難勧告はレベル4】なので、災害が起きる直前の最後の警戒レベルになります。札幌でもいつ起きるかわからないので是非頭に! pic.twitter.com/VJ0RbIzGO0
— 成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) (@naritayuki) September 3, 2019
六浦バイパス〜池子駐在所間が通行止めに!
八景苑付近崩落の為、六浦バイパス〜池子駐在所間通行止
復旧未定#横浜 #yokohama #逗子 #zushi #通行止— ギッチョ (@snow95323884) September 3, 2019
避難所(避難場所)の情報はこちら!
「大雨警報・土砂災害警戒情報」の発令に伴い、中区では、次のとおり避難所を開設します。
・みなと総合高校、大鳥小学校(開設済)
・麦田清風荘 (麦田町1-26-1)(開設済)
・上台集会所 (本郷町2-50)(23時開設予定)
・山元小学校 (山元町3-152)(23時開設予定)— 横浜市中区災害情報 (@y_naka_saigai) September 3, 2019
本日21時10分に土砂災害警戒情報が発表されました。
即時避難勧告対象世帯の方は、崖地とは反対側の部屋や屋内の高いところに避難するなどの避難行動をとってください。避難場所
・睦コミュニティハウス
・清水ヶ丘地域ケアプラザ
・永田地区センター
・六ツ川1丁目コミュニティハウス— 横浜市南区災害情報 (@y_minami_saigai) September 3, 2019
横浜、本当にやばい地域がありますね。
とりあえず靴と避難場所まで辿り着ける準備を。
無駄になったとしても、命が助かるなら良いじゃない。助かったら準備したことを酒の肴に話しながら飲みましょうよ。🙆— タカヤ (@TakayaOooo) September 3, 2019
対象区域にお住いの方は、避難行動を開始してください。避難場所への避難が困難な場合は、建物の2階以上(崖地と反対側の部屋)に一時的に避難するなどの行動をとってください。
区域外にお住いの方も、十分警戒頂き、テレビやラジオ等で最新の気象情報を確認してください。 #横浜 #alert— 横浜市総務局危機管理室 (@yokohama_saigai) September 3, 2019
自分のお住いの地域の避難場所が確認することができます!
こちらからどうぞ!→横浜市のサイトに飛びます
うーん、横浜冠水ってまじかー
んでうちのとこは対象になってなくて、どーりで気づかないわけだぜ— yodayui (@Y_j_george) September 3, 2019
横浜駅中央通路冠水してたのか!!
— 颯月❖露月夜*つゆつきや* (@rasetsutai) September 3, 2019
大岡川の放水路がなかったら
災害レベルの豪雨だったな
もう冠水してるし
横浜駅もヤバいし
大きな建物の被害が無くて良かったhttps://t.co/obLVwiIoGr
— ヨコハマスカイブルー@テスト4週間前の受験生 (@YOKOHAMASKYBLUE) September 3, 2019
地元の駅が冠水してたっぽい……
横浜も……15年前の台風以来じゃないか……
— KUNOZOU (@KUNOZOU) September 3, 2019
ならないですね(^-^;
鎌倉駅も冠水してて、鎌倉駅前は通行止めになってましたよ(・・;)
まさか横浜でこんなことになるとはって感じです。— すずき (@krkreeoo) September 3, 2019
コメントを残す