リボン結びってどうなの?批判の声が多数!
トイレットペーパーをリボン結びにする行為に批判の声が殺到しています。
これを行うことが「女子力が高いと評価される」という声がありますが、果たして本当にそうなのでしょうか?
この行為に対する声に目を向けてみると、考えさせられてしまう意見がたくさんあります。
「おもてなしの心」を大事にするのが、日本人としての素晴らしいところですが、方法を間違えてしまえばそれはただの
「余計なお世話」になってしまいます。
トイレで本当に誰かのためになる事はなんなのか?という点についても考えてみたいと思います。
リボン結びに対する批判や、反対意見は?

洗ってない手でトイレットペーパーぐしゃぐしゃ触るとか不衛生な上にその部分使えなくなるから紙の無駄使いにしかならないしクシャクシャのリボンで女子力とか言われても…という。
トイレットペーパー折り紙、やるならせめて自分の家だけにして欲しい。そして家族にきっちり怒られて欲しい。 https://t.co/Pp5ogrkzMa
— ちらいむ (@chilime) April 17, 2019
お店でトイレットペーパー折ってないのはウィルスの感染防ぐためでもあるのよ…
リボン型なんかにされたら気持ち悪くて使えんわ— わོかོちོこོ@CZ再熱気味 (@ews1114) April 16, 2019
トイレットペーパーをリボン結びにして可愛いとか言ってる人は正気か…
無駄に手で触れるもんじゃないし、遊び心出すような場所でもないし資源の無駄だし折り紙でも買って作ってくれ…— まつり@登校5/10.19.23.6/9 (@maturi_0) April 16, 2019
実際に、これによって「ノロウイルス」の感染の可能性も出てきてしまうそうです。
こういった事は『予防』が大事なので、不衛生な手でトイレットペーパーを触るのは良くないと考える方が望ましいのではないか?と思います。
リボン結びに対する斬新な意見も!
トイレットペーパーでリボン作るのって、結局は次の人だけ恩恵(または迷惑)受けるのだと思う。
誰も嫌な気持ちにさせないと言うならば…コレだな。 pic.twitter.com/svRN4SoDSS
— Z (@zizi0036) April 17, 2019
これは確かに誰でも嫌な気持ちにはなりませんね!
しかし現実にこんな場面に出くわしたら果たしてどうしたら良いのか?と悩んでしまいそうですね!
トイレでの女子力とは??

トイレットペーパーをリボン結びにするより 、「強」にして使ったウォシュレットを標準に戻しといてくれたほうが格段に好感度上がる
女子力は微塵も上がらないが— まりやす@少女辞典②巻 (@mariyasu_ame) April 18, 2019
トイレットペーパー リボン結びにするより、紙ちぎった後に破れて落ちた紙ちゃんと拾って流すとか、手洗いの周りに水はねないように使うか濡れたら拭くか、クソ長え髪の毛落ちたら拾って捨てるとか、歯磨きした後の泡ちゃんと流すとか、それやれる方がよっぽど女子力高いじゃん…
— ___🐟👓 (@jtpjow) April 17, 2019
考えなければいけないのは、「インスタ映えするから」や「可愛いから」という価値観を全ての人が持っている訳ではないということではないでしょうか?
誰かを想って行動を起こす事は素晴らしいのですが、上記に書かれているように、トイレの中を綺麗に保つとか、次の人が使いやすいのはどんな状態か?と考えて行動する事が本当の女子力であり、おもてなしの心を持っている女性と言えるのではないでしょうか??
公共の場所ではやらない方が良いという意見が多かったので、自宅で楽しむ程度にしておくのが良さそうですね。
コメントを残す