日村(バナナマン)がバスを運転している動画はこちらから!中型免許の取得が話題に!
バナナマンの日村さんが中型免許の取得をしたことが話題になっています。
中型免許といえば、マイクロバスを運転できる免許ですが、マイクロバスでも結構な大きさになりますよね。
運転が難しいんじゃないかな?と思ってしまいますが、日村さんが華麗に運転している動画があるようなので、その動画について調べてみました。
日村(バナナマン)がバスを運転している動画はこちら!
TBSラジオ金曜JUNK「バナナマンのバナナムーンGOLD」生放送。
ヒムペキグランド大賞2019
日村さんバスの免許取得!!
#radiko #tbsradio #bananamoon
https://t.co/0uGw2u9QZP pic.twitter.com/IPTjcWYfwc— 宮嵜 守史 (@miyazakimori) December 13, 2019
あまり長くは見れませんが、日村さんが運転しているところが見れます!
動画を見てみると都内を走っていますね!!東京タワーの前ですが、通行量も多いであろうことが予測できますが、話をしながらの運転をするという余裕を見せてくれています。
日村さんは運転がお上手なんですね〜。
白い手袋をして、帽子を被っている姿がいかにもバスの運転手のようでとてもお似合いです!
日村さんが取得したバスの免許とは?教習時間についても調査!
日村さん取得した免許の種類は何になるのか調べてみました!
中型免許とありますが、MTとATの区分もありますし、免許を取る時に持っている免許によっても教習時間が異なってくるようです。
それから、中型2種とただの中型では、違う免許になるのですが、日村さんがどちらを取ったのかはわかりませんでした。
日村さんが乗用車が乗れる普通免許を持っていると仮定した場合に、
中型免許は、技能15時間の学科1時間。
中型2種だった場合は、実技が28時間の学科が19時間。
いずれにせよ、忙しいであろう日村さんが時間を見つけて教習所に通うのはかなり大変だと思いますが、その時間を作って免許を取ったことがすごいですね!
まとめ
今回は日村さんがバスを運転している動画と免許の取得時間について調べてみましたが、日村さんが頑張って免許を取得したことがわかりました。
中型免許って取るのにかなり時間がかかるのですね。
それがもし2種だとしたら、かなり大変だったのではないでしょうか?
今後のテレビで運転しているところが見られる事を楽しみにしています。
読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す