TFGにファンレター(手紙)を送る方法は?住所や書き方について調査!
現代においては、SNSの発達やファンとの関わり方の変化により、芸能人の人やアーティストの人でも昔よりは、かなり身近に感じる事ができるようになりましたね。
そんな中で、ファンレターという『手紙』の形で気持ちを伝えるというのは、とても素晴らしい事だと思います。
機械を通して見る文章よりも、手書きで書いた文章の方が、温かみや気持ちを感じる事ができると思います。
こんな時代だからこそ、ファンレターを見るという事も、受け取った相手は喜んでくれるのではないでしょうか?
今回は、ファンレターを出す方法について調査してみましたので、参考にしてファンレターを出してみてください。
TFGのファンレターの住所(宛先)は?
スペースクラフト・エンタテインメント株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 NBF南青山ビル 6階
グループに向けて書く場合、は「TFG御中」と書きましょう。
グループ名が英語表記なので横書きで封筒を使うようにする方が見た目が綺麗になりますよ。
個人に書く場合は「個人名」も書いてください。
*「様」を付ける事を忘れないでくださいね!
それから自分の名前、住所も忘れずに書きましょう。
ファンレターは封筒かハガキ、どっちがいいの?
明確な決まりはありませんが、封筒を開ける楽しみがあるから、封筒がいいという意見や、便箋にたくさんの思いを書けるので封筒で送る方がいいという意見がありました。
定期的に送る場合は、軽い感じでハガキで送るのもアリなんじゃないか?という意見もありましたので、自分の好きな方を選択して頂いて問題はありません。
レターセットを使えば便箋も入っていて、書きやすいですよね。
ファンレターの内容は?
内容は自分の思いを書いて問題はないのですが、冒頭でしっかりと自分の名前や職業、住んでいる場所などを書き、まずは軽い自己紹介をしてから伝えたいことを書き出した方がいいです。
名前を名乗れば、覚えてもらえる可能性も出てきます。
もし会えた時に「手紙を書いた◯◯です」と言って、「ああ、レターくれた人だ」なんてやりとりができるかもしれません。
応援メッセージや、感謝の気持ちなどを綴り、読んだ相手が嬉しくなるような内容だといいですね。
あまりにも長いメッセージは、読む方も大変になってしまうので、便箋の枚数で言えば3枚以内でまとめられる内容がいいと思います。
ファンレターの切手はいくら?
2019年10月1日から値段が変わりますので両方記載しておきます。
ハガキの場合は62円です。(新料金は63円)
封筒の場合は、25gまで82円(新料金は84円)
26g〜50gまでは92円です(新料金は94円)
まとめ
ファンレターは是非、書いて送ってください。
SNSでも言葉としては伝わりますが、思いがさらに伝わりますよね。
何より、ファンレターだと、形にしっかりと残っているのがいいですよね。
いろんな形でTFGを応援していきましょう!
読んで頂きありがとうございました。
TFGのトレーディングカード(トレカ)の画像の一覧はこちら!1stシングルの初回プレス限定特典!
コメントを残す